私がまたまた今日、今日の今までやってしまってた。。。
ページの見出しです。
これを見た目だけきれいにしていても、アクセスアップには効果が薄いらしい。。。
せっかく同じことを書くなら、
「タグ」をうまく使って、
SEOに有利なページにしておかないと損です。
それを今日初めて知りました!!!w
ページに表わしてみると簡単です。
http://
今日の献立・煮込みハンバーグ 玉ねぎを炒めてひき肉と混ぜます・・・
・ポテトサラダ ジャガイモを下茹でします・・・
・スナップエンドウ スナップエンドウのすじを取ります・・・
・杏仁豆腐 牛乳を砂糖で・・・
分かりやすく色で分けてみましたが、
オレンジが見出し1.
ブルーが見出し2.
ブラックが段落(本文)だとします。
タグを特別に使わなくても、見た目では見やすいしまとまっていると思いますが、
これを
見出しタグ(<h1>,<h2>など)と段落タグ(<p>)を使えば
アクセスアップにつながるというんです!!!!
見出しタグを使うことで、検索エンジンがキーワードで検索しやすい?らしい。
なので、
タグにキーワードを入れることもとっても重要だとか。
私は、全くそんなこと考えていなかったので、
見た目だけで作っていましたよ~~~(T_T)
検索エンジン、どこまで探してくれていたんでしょう。。。
今まで探しにくかったからアクセス上がらなかったの???(違うかw)
今、すべてのページのタグを直しているところです!!
とっても大変な作業になってしまいますが、
アクセスが上がらなければ、やりがいもないし、
これをすることで、検索エンジンが私のサイトを探しやすくなるなら
しますよ~~~します!!!!
ほんと、SEOって奥が深いな~~~と思います。。。
私って、何も知らなかったんだなって。
今知ることができてよかったです。
見出しタグについて詳しく書いてあるサイトを見つけました!!!
実は私もこちらのサイトで知りました!(笑)
→
見出しタグ(h1・h2・h3など)と段落タグ(p)で構造的なHTMLありがとうございました~~~~!!!!
関連記事
・お小遣い稼ぎサイトで稼ぎたい人はポップアップブロックを無効にすること・げん玉のポイントを換金しました!・げん玉のアンケート回答時の注意!ポイントが付かないことがある!PR