長男はもうすぐ3歳になるまだまだ言葉もしっかりしてない男の子なんですが、、、
昨日寝る前に、
「○○大好き~。」
と言うと、
「ママは「○○(次男)だっけ大好きなの!」
って言われました

ビックリしました。
そんなことあるはずがありません。
でも、心当たりはたくさんありました。
次男はまだ8カ月なのでしゃべらないし動かないし、泣くか笑うか寝るかぐらいです。
怒るところがありません。
長男は、しゃべるし動くし。。。
ってゆうか、いらんことしかしませんよね~。
だって魔の二歳児だもんね。
だからおこってばっかりなんですよね、私。
ダメだな~~とは思ってるんだけど、それでもやっぱりイライラもするし大きな声で怒ったりもしてしまいます。
そして、次男が泣いたりミルクだったりすると、どうしても長男には
「ちょっと待ってね。」
になってしまいます。
たまに、長男が2歳だってことを忘れていることがあります。
2歳児の育児で、いろんなサイトを見て勉強もしてますが、みんなこんな感じなんだな~って思ってました。
でも、子供にこんなこと思わせたらダメですよね。
まだ2歳なのに。
かわいそうなことしてるんだなって反省しました。
本当にショックでした。
怒らないでおこうとは思ってません。
ダメなことはダメだとちゃんと教えたいし、怒ることがダメだとは私は思ってません。
でも、怒り方を変えてみようと思います。
どんなふうにかは。。。。分かりませんが

ただ、大好きだよ。愛してるよ。って毎日毎日伝えていこうと思います。
長男にさみしい思いをさせているのが私だと、あまりにも辛すぎる。
私しかいないのに。
ゴメンネ。
http://
PR